PPCアフィリエイト顧問【6.8福岡セミナー映像】の詳細はこちらから
以前、私が関連キーワードを使ったPPCアフィリエイトのノウハウを知りたくて購入した「PPCアフィリエイト顧問【2.16東京セミナー映像】」の続編というべき教材が登場しました。
タイトル通り今年の6月8日に福岡で開催されたセミナーを映像化したものです。
実はセミナーが開催されるという案内は受けていたのですが、福岡まで行くことは出来ずに断念していました。
そのため教材として販売が開始されて嬉しい限りです。
本日、セミナー映像を視聴しましたのでさっそく内容をレビューしてみたいと思います。
教材の内容について
「PPCアフィリエイト顧問【2.16東京セミナー映像】」と同じく、既にPPCアフィリエイトに取り組んでいる中級者向けの内容です。
3名の講師がそれぞれのテーマについて解説していくスタイルになっています。
言われた通りの手順で作業をすれば稼げるようになるという趣旨の教材ではありません。
PPCアフィリエイトに取り組んでいく中で、何らかの行き詰まりを感じている人向けだと言えます。
逆に言うと、目的意識を持たないままだと「購入したけど全く役に立たなかった…」なんてことにもなりかねません。
私が最も興味を惹かれたのは、やぎゅうさんのPPCアフィリエイトの運用方法についての講演です。
やぎゅうさんは関連キーワードを使ってPPCアフィリエイトを行なっている方ですので、ここで言う運用とは、関連キーワードを使って集客した場合のものになります。
このような関連キーワードを使ったノウハウに興味がある人には絶対おすすめできる内容になっています。
以下、それぞれの講演内容ごとに紹介していきます。
セミナー映像1 講師:やぎゅうさん
PPCアフィリエイトを始めた当初から一貫して関連キーワードを使って稼いできたやぎゅうさんによる講演です。
関連キーワードを使ったノウハウを語れる人は他にはなかなかいませんので、貴重な情報になります。
2.16東京セミナーではキーワードの作り方が解説されていましたが、今回は出稿した後の運用の段階で起こる問題への対処方法がメインテーマになっています。
商品名キーワードで集客する場合は赤字になったら損切りをするというシンプルな運用でも良いのですが、関連キーワードの場合はそう単純ではありません。
私も関連キーワードで出稿していく中で自分なりの運用を行なっていましたが、まだまだ迷うことが多かったので非常に参考になりました。
チェックすべき数字の見方などは、関連キーワードを使って利益を伸ばすために必須のノウハウだと思います。
具体的に以下の3つのケースに分けて問題解決のための考え方が紹介されています。
- アクセスが伸びない場合
- アクセスはあるのに商品が売れない場合
- 商品は売れたが赤字になった場合
PPCアフィリエイトで広告出稿した後に発生する問題はこの3つに分類できます。
それぞれについてチェックすべき項目や対処方法が説明されています。
特に難しいと思うのが3番目の「商品が売れたが赤字になった場合」です。
これは私も何度も経験があって、一旦は損切りにしていました。
しかし、今回の講演内容を見るとまだまだ改善の余地が見えてきました。
やぎゅうさんも最初は赤字になることがあっても、運用の改善で利益を出してきたと言います。
この改善の部分が関連キーワードを使ったノウハウの核心ではないかと思います。
セミナー映像2 講師:松本千春さん
松本千春さんの講演は外注化がテーマになっています。
商品名キーワードでPPCアフィリエイトを行う場合はどうしても量産が必須です。
利益が出始めたら早い段階で作業の外注化を検討する方が多いです。
過去に外注を前提にしたPPCアフィリエイトの教材も販売されているくらいです。
そのため、今回の講演でも外注先の見つけ方や依頼の方法などのノウハウが紹介されるのではないかと思っていました。
しかし、そうではなく外注という考え方自体がテーマになっていました。
外注をやるメリットとやらないメリットをしっかり比較した上で決めることが重要になってきます。
一般的にはPPCアフィリエイトで外注というと、ランディングページの作成や出稿作業がメインになってくると思います。
ですが、松本さんは運用の作業や、外注先を管理する作業まで他の人に任せていると言います。
正直なところこれはPPCアフィリエイトだけでなく、サイトアフィリエイトや他のビジネスなどにも適用出来る考え方です。
私自身は関連キーワードを使って取り組んでいることもあって、すぐに外注することは考えていないのですが、今後役立てていきたいと思います。
セミナー映像3 講師:ちばひろさん
他の2名の講師の方は2.16東京セミナーでも登場していましたが、ちばひろさんは今回初登場のゲスト講師です。
講演内容としては、テクニックの紹介が中心ですぐに実践できる内容になっています。
実際に画面を見ながら商品選びの方法を解説したりと、PPCアフィリエイトで大きな実績を出している方だけに説得力があります。
具体的な商品名もいくつか登場しています。
また、アフィリエイト報酬の値上げ交渉についても語られていました。
私自身はまだ値上げ交渉をしたことがなくどうやればいいのかもまったく分かっていなかったのですが、どうやってに交渉していくかという具体的な方法まで紹介されていて非常に参考になりました。
気になったこと
フィアルサイズが大きいです(笑
メインの動画データだけで合計すると13GBを超えていました。
回線状況にもよりますが、ダウンロードするのに半日ほどかかってしまうのを覚悟しておいたほうがいいかもしれません。
2.16東京セミナー映像もファイルサイズが大きかったことを記憶していますが、それ以上でした。
その分すごく高画質なので、セミナー会場の臨場感が感じられたのは良かったです。
この教材を購入すべき人
冒頭でも書きましたが、この教材は既にPPCアフィリエイトに取り組んでいる中級者向けの内容です。
なので、ランディングページの作成やYahoo!プロモーション広告への出稿などの作業をひと通り経験したうえで、利益を伸ばしていくために購入するべきだと思います。
しかし、これからPPCアフィリエイトに取り組みたいと考えている初心者の方が買ったとしても困ることはありません。
と言うのも、特典としてPPCアフィリエイトの基本的な手順を解説したPDFの「PPCアフィリエイト顧問【教材コース】」がついているからです。
教材コースだけでも単体での販売を続けて欲しかったと思うくらい、優良なPPCアフィリエイトの教材です。
他に信頼できるPPCアフィリエイトの教材が販売されていないことを考えると、初心者の人がこの教材を購入するのも1つの手だと思います。
ですが、その場合は6.8福岡セミナー映像よりも同じ特典が付いている2.16東京セミナー映像の方が、すぐに役立つノウハウが解説されていて理解しやすいかもしれません。
PPCアフィリエイト顧問【6.8福岡セミナー映像】の詳細はこちらから